2025-01-01から1年間の記事一覧
激減しました 友達が「インスタ(インスタグラムのことです)を見ていると、しょっちゅう『ストレージがいっぱいだから、減らすよう』指示が来る」とグループLINEに書いてきました。 私が「それって、怪しいサイトへの誘導なんじゃないの?ストレージは、設…
スメハラになることも。 連泊していたホテルの朝食会場で、座席に座って食べていたら、突然鼻につく香水の臭い。それほど混んではいないのに、その外国人女性がやや近くに座った途端、彼女の発する臭いで、食事どころではなくなりました。(本来は香りとか匂…
自家製ライ麦 夫の畑で収穫されたライ麦。そのまま乾燥させて、穂のままで飾ったらキレイだろうなあと思っていたら、とある日曜日に夫が脱穀作業をしたらしく、私が気づいた時にはビンに入っていました。 ライ麦のパンは好きで、よく買って食べますが、パン…
番組で取り上げられました 先日、NHKの「素敵にハンドメイド」という番組で、私が縫った作品が放映されました。 そのコーナーは司会者の洋輔さんによるマンスリーセレクションというもので、月に1回、視聴者作品が取り上げられます。 私が縫ったものは和洋両…
帯の端の処理中 柄八掛の小紋が手元に戻ったときに、合わせる帯が急に不安になって、悉皆屋(しっかいや)の店主のおじいさんに、帯について相談しました。そのお店は反物も帯も小物もひと通り揃えているのです。 店の奥の広い座敷に、たくさんの品が所狭し…
小紋の裾を開いたところ。腰から下、内側は全面花柄の八掛。 従姉妹から譲り受けた桜文様の小紋(こもん)。やっとサイズ直しが終わって、10ヶ月ぶりに近所の悉皆屋(しっかいや)さんに取りに行ったので、ようやく秋から着られます。 サイズ直しに出す時に…
カバーステッチミシンで裾を縫っているところです。 出張に行くとき、夫は社名入りの作業着やポロシャツを着て行きます。社名ロゴが入っているのを着て、飛行機や新幹線に乗ることに抵抗はないのね? すでに1着持っているのに、また新たに社名ロゴ入りポロシ…
刺し子キットの作品です。洗うと青い下書き線は消失します。 乳がんの手術で入院していた6年前、病室でも針仕事をしたいと、刺し子キットを持ち込んで縫っていました。下書き線がプリントされていて、針も糸もセットなっていました。ただ術後の腕はそれほど…
Wi-Fiが切れると困ります 数日前に新しいルーターになって快適だという内容を投稿しましたが、実はその後何度か回線が落ちて、そのたびにルーターを再起動。新品に変えたのに、それでも以前と同じ症状が出るので、これはもうプロバイダの会社に連絡するしか…
何か、折り方が曲がって見えますね。実際はまっすぐ完成しました! 最近、手ぬぐいを見直しています。畳んでハンカチのように持ち歩いていますが、タオルハンカチのようにポケットが膨らまないし、それでいて、吸収力も高い。 いざというときには頭にもかぶ…
今度こそ! 実家の草刈りが1週間前に終わったようだと兄から連絡があったので、さっそく様子を見に行きました。今度こそ除草剤を成功させたい! あんなにフサフサと茂っていた草たちはひょろっとした姿になり、地面もちゃーんと見えて、スッキリ。今回用意し…
お誕生日おめでとう 幼馴染は8月生まれ。でも彼女はお父様の初盆があったので、誕生日プレゼントを渡せずにいました。 誕生日から何日も経ってしまいましたが、もう1人の幼馴染も誘って、おしゃれなカフェを予約。このたびやっと会うことができました。 待ち…
しめて1,057円也 ガリガリ君の当たり棒は無事に近所のファミマで交換してきました。 ガリ子ちゃんは売っていなかったので、梨をチョイス。でも1本だけというのもなあ、とノーマルの?ガリガリ君もカゴへ。 その日、夫は出勤。昼食用のおにぎりは不要というこ…
ガリガリ君、当たりが出ました。 夫が夕飯の後でアイスを食べ始めました。 体重を気にしていない人(10キロオーバなのに!)は、いいよなあと横目で見ていたら 「あれ?当たったよ!」 誇らしげにアイスの棒を見せてきます。 あら、おめでとう。 でもどうや…
旭川のお土産 夫の旭川出張土産はかわいい動物たちを飾ることができるクッキーでした。北海道というと六花亭を思いますが、こちらは壺屋というお店のものだそうです。 厚紙に動物たちが印刷されていて、カット線どおりにくり抜き、箱の穴にさしこめば完成。…
パーカー完成です。腕が長いお友だち用です。 友人のパーカーが無事完成しました。これで彼女から頼まれた全3着が完了です。 パチパチパチ。イェ~イ!と自分を賞賛したいところですが、今回は何と裁断ミス2回。彼女がダブル幅の生地を買ってくれたからよか…
ようこそ!私の部屋へ。後方にあるのは脱臭&調湿用の竹炭です。 先週いつものように2階の裁縫部屋にいたら、突然、私のタブレット、パソコン、スマホがネットに繋がらなくなりました。以前にも同様の症状があったので、1階のWi-Fiルータを一度オフにして、…
今日もありがとう! 定期的に我が家で開催される麻雀女子会。酷暑なのに、今回もみんな元気で揃うことができました。 私は前日まで不調で、もしかしたらキャンセルか?と思いましたが、我が家が会場なのにそんなことも言ってられないと、前夜は早めに就寝。…
ダビデの星 近所の農産物直売所で見かけた、ずんぐりむっくりとしたオクラ。袋にはオクラとしか書いてないのですが、初めて見る形なので買ってみることに。大小8本入って148円也。 ゆでる前は少し赤い線も入っていましたが、ゆでたら全部緑色になりました。…
NHKの大奥 番組サイトからお借りしました 先日、トーハク(東京国立博物館)の大奥展に行ったので、もう少し時代背景が知りたいとNHKの大奥を録画して視聴することにしました。 初回、2回目と見ましたが、策略、いじめ、陰謀、殺人などなど、人間の嫌~な部…
最後のキュウリ コロナに感染していた夫もすっかり元気になり、お盆休みは夫は自分の家庭菜園(畑)に何度か通ったようです。私は夫が感染中は見事に濃厚接触者。友達との会食も長男の孫に会いに行く予定もキャンセルでした・・・。 ただ、私は体調は悪くも…
2作目です 友人から3着頼まれた内の2着目が無事完成しました。今回は綿ローンで表面に白いツブツブがついているおしゃれな生地。前回と同じ本「使えるトップス」に掲載されているシャツです。 今回は前回より難関。 型紙パーツは13あったし、 襟、前立て、ボ…
引き出しの中 はま寿司へ行きました。夫婦で行くときは順番待ちを早くするために、チェックイン時の希望はテーブル席ではなくて、どちらでもいい、を選択。するとだいたいカウンター席へ案内されます。カウンター席はおひとり様用になっているので、それぞれ…
素敵な展示物でした 東京国立博物館の大奥展を見に行こうと、友人3人と約束。行く前日もグループLINEで待ち合わせ場所を確認。私も楽しみにしていて、当日ははりきって、縫い上がったばかりの新作の服を着て行きました。 そろそろみんな来るかな、と外に目…
小さい文字は全部読んだんですけどね。 夫婦で私の実家の墓参りに行った帰り、(忘れず持参していた!)15%オフのクーポン券が使えるドラッグストアに寄りました。実家近くで見つけた、初めて行くお店です。 夫が駐車場で車を停めるところを探している間、私…
また会ったね お盆なので実家の墓参り。お寺に管理費等もお支払いしてきました。施主は長男の兄ですが、担当は私。 まあいつものことです…。 今回も墓の花入がピカピカ。隣に墓石がある伯父伯母宅の、お嫁さんがきれいにしておいてくれるのです。 ホントあり…
熱湯入れて待っている所。この後、冷やす作業があります。 小学校の頃、隣町に日清の巨大な工場ができて、カップヌードルがとても身近に思えました。その工場には当時、併設レストランがあり、できて間もない頃に父親に連れて行ってもらったことがあります。…
モカ色のコクーンスカート 頼まれモノ(洋裁)がまだあるというのに、ちょっと寄り道をしたくなるのはAB型だから?うお座だから?(どちらも怪しい根拠。) 前の晩にインスタで見たコクーンスカートが忘れられず、(注:コクーンスカートとは広がった裾が下…
紺色が今回の作品たち。左上は本の誌面(使えるトップス 文化出版局)です。 3着頼まれた内の1枚が無事完成しました。 型紙を写し取りながら、何となく構造を頭に入れたのが良かったのか、大きなつまづきもなく、縫い終わりました。 自分じゃ到底思いつかな…
ある日の収穫 雨が少ない当地では、家庭菜園のキュウリも曲がっています。それでも売っているものよりは甘みがあり、歯触りもしっとり。 トマトは皮がかたいので、湯むきしたりもしますが、この日は太すぎるキュウリとナスとミニトマトをサイコロ状にカット…