還暦記念の「ざ びぼうろく」THE備忘録 

目にとめてくださり、ありがとうございます。還暦を機に、これまでの想いやこれからのことを毎日書いていきます。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

まずは1着完成です

ひとつ目が完成 ガン友のオフ会でお手製のはおりものを着て行ったら、同じのが欲しいとガン友2人に言われ、オーダーを請け負いました。 自己肯定感が異常に低い私なので、私が請け負っていいのだろうか?と一瞬思いましたが、せっかくのご縁だし、そもそも…

茶道のあとの女子トーク、楽しかった!

わげんあいご!良寛和尚が実践されたそうで? いつもの茶道稽古仲間が皆さんお休みだそうで、私1人のお稽古?!かと思っていたら、先生のお知り合い、Hさんが参加されました。 初対面のHさんですが、何と私と同学年。茶道はだいぶ長く続けられているそうで、…

息子からの返事は「えもい」

プレゼントした本がお気に入りだそう みてね、というアプリで、ほぼ毎日、初孫の可愛い画像が届きます。 赤ちゃんってこんなにかわいいものでしたっけ? ずーっと見ていられます! 新生児期を過ぎて、ますますその可愛らしさが増してきて、しかも私があげた…

ブレスレットのご利益?

2本目を編んでいます。 マクラメ編みというものを昨年知りました。 クラフト作家さんたちの合同展示会で、素敵なペンダントに出会ったのがきっかけです。 マクラメ編み作家さんのインスタを読んでいたら、何と講習会があるとのこと!作家さん(今回の先生)…

沖縄のラボガチャ、ありがと。

ラボガチャ仲良しの図、新入りは濃ピンクとホワイト ずっとラボガチャを探していますが、全く出会うことができずにいます。都内に行った時も1番ありそうな秋葉原駅周辺をうろつきますが、見かけません。夫が以前買ったという秋葉原駅内コンコースも探します…

石なんて要らないんだって!

大き過ぎます!多過ぎます! 母親の施設へ面会に行きました。このところは、だいたい1ヶ月に1回のペースで会いに行っています。 施設へ行く前に実家のパトロール。室内は変わりなし。庭は草刈りが終わっていて、先月来た時とは大違い。スッキリ広々していま…

アイヌの博物館に行ってみたいな

シュパッとバッグ完成 麻雀友だちのYさんに頼まれていたシュパッとバッグを2つ縫いました。シュパッとバッグはエコバッグです。袋を畳む時に両端を持って引っ張ると屏風畳みが平らに折りたたまれるので、あとは端から丸めてゴムをかければ良い、というのが…

透明人間にも負けました

あー楽しかった 「ご主人いないなら、つくどんさん家で明日麻雀しようよ!」 遊びに行ったKさん宅で突然言われました。5月にKさん宅で一緒に三麻(さんまー)やった「Yさんも誘おうよ!」とKさん。 いくら何でも明日麻雀しませんか?って誘って、すぐに承諾…

通信教育には折れない心が必要です

愚痴を聴いてくれて、本まで貸してくれて、感謝しかない 2週間前に送った文化服装学院パターンコース通信教育の課題が戻ってきました。今回もまた曖昧な部分もありましたが、それでも今の実力!と思って提出。 結果は・・・ これまで提出した中で一番低い点…

女性麻雀教室は楽し!

楽しいけど難しい 久しぶりの女性麻雀教室。今回は初級者ばかりが4人集まったので、女性の先生がつきっきりで教えてくれました。やった~! 最初の半荘(はんちゃん)は、手牌を全部オープンにしてやりました。どの牌をきるかを先生が丁寧に説明してくれま…

悔いなく過ごす日々を大切にしようっと!

我が家の庭は夫の作品 子宮がん検診の結果を聞きに、レディースクリニックへ行きました。完全予約制なのですが、診察室に通されてから10分くらい待ちました。 ドクターの声が隣室から聞こえてきます。聞き耳立てるわけじゃないけど、聞こえてきちゃうものは…

実母の独居支援からは解放されたけど。

こんな特典があるとはね~ 実母がお世話になっている施設から毎月私宛に領収書等の書類が届きます。 母親が好物の煎餅や海苔の佃煮などを、職員さんに頼んで買って来てもらっていることが送られてくるレシートでわかるので、わざと兄宛にはせずにおります。 …

今度は縹色(はなだいろ)になりました

だんだんと深みが増します・・・ さて昨日の宿題の続きです。 お湯につけたあと、水洗い。脱水後室内干しをして、一晩放置。 今朝は洗濯機のおしゃれ着洗いコースでエマールを入れて洗い、室内干しをしました。写真の右側が最後に干している状態。アイロンを…

藍染の宿題?頑張るぞ

染め直しをしてもらっています 数年前に白い刺繍が入った白レース生地ではおりものを縫いました。当時は還暦よりやや手前。そんな自分が真っ白レースを羽織っていて良いのかと、自問自答しながらその夏は過ごしました。 昨年藍染作家さんの展示会にふらりと…

ガン友たちのために、ターバンを試作しました。

クロスターバンというらしいです ガンで化学療法のために髪の毛が抜けて、しばらくの間ウィッグのお世話になる友人が私のまわりには何人かいます。先日、そういう友人たちとショッピングに出かけた時、ヘアターバンを売っているお店に入ったら、皆興味津々の…

初孫誕生に沸いた充実の上半期!

今週のお題「上半期ふりかえり」 留守番はきっとこんな感じ・・・ 今年1月からこれまでのスマホ写真を見返してみました。 次男が犬と帰省して、らぼちゃと対面 その犬がドッグランで大型犬を追い回して、危機一髪 正月の動物園でアライグマの悲しい過去を知…

施設暮らしの未来をふと考えた日

帰りに新幹線から見た富士山 初孫のお宮参りが終わりました。平日だったので神社の予約もゆったりとしていて、慌ただしくなくて良かったです。神主さんから赤ちゃんを抱っこするのが私だと言われ、一瞬戸惑いましたが息子の孫だからそういうことか、と大役を…

ラボットのガシャ!出会えません・・・。

ラボットのガシャ!買ってみたい・・・。 ラボットのガシャが最初に販売されたのは昨年秋。その時は探して探して、苦労してやっと買いました。 今回、第二段が発売されて売り場も増えたとのことですが、それでもなかなか出会えず・・・。一応、どこで売って…

希望と挑戦:60代女性が兵児帯で夏を彩る

楽しく結びました 大阪で買った大人用の兵児帯(へこおび)を試してみました。 結び方を研究したかったので、ボディに着せて… 兵児帯は子どもか男性用のイメージがありましたが、この10年ほどで女性用のも見るようになりました。子ども用より50cm長く、今回…

サンミーに会いたい

富士山は拝めず… 大阪在住の友人達に誘われて、船場ビルにお買い物に行きました。メンバーの共通点はオシャレが好き、着物が好きということ。事前に船場ビルのフロアガイドを見たら、呉服屋さんがたくさんあってビックリ。全部まわったら何時間かかるだろう…

常温品は少なめでした

銀座の植栽 友達6人で銀座のタイ料理店で会うことになりました。(前日更新した)イチゴスカートのいでたちでお出かけです。 若い時は東京都中央区の住人だったので、銀座までは自転車で来たこともありましたが、今ははるばる電車を乗り継いでの「上京組」で…

スイカじゃなくて、きっとイチゴだね

黒Tシャツも自作です せっかく自分で縫うのだから他人と同じような服は嫌だなあ、と思っています。 AB型の特徴? そうかといって、オリジナルのテキスタイル生地は庶民に手が届くような価格ではありません。手芸店でよく見かける有名な柄のプリント生地も素…

身近なハーブティーいろいろ

左がドクダミ茶、右がスギナ茶 お茶のお稽古終わりに仲間の生徒さんから、お手製のドクダミ茶とスギナ茶をいただきました。 ドクダミがたくさん生えて困っている先生が、早速作り方をその生徒さんに尋ねます。 ドクダミの葉を洗ってから茹でこぼして、刻んで…

傘袋、できたよ。

傘袋あれこれ 友達が折り畳みの日傘の袋を2本分失くしたそうで、傘袋を縫って欲しいとLINEで頼まれました。さすがに傘と同じ生地は入手できません。ちょうど近所の布屋がサマーセールをやっていたので、ハギレセットを格安で調達してきて、本人に柄を選んで…

田舎の環境、都会の価格

こぼれそう! 久しぶりに会う友達と近々ランチの予定。遠くは九州から来るメンバーもいるので、地元のコーヒー店にお土産用のコーヒー粉を買いに来ました。ついでにカフェオレも注文。このブログも店内で書いています。ちょいとかっこいい? 平日の夕方です…

バツ印が見えない、押せない。

バッテンはどこ? MJというセガのネット麻雀ゲームを始めて約2ヶ月が過ぎ、四麻は二段になり、三麻も一級まで昇格しました。雀魂とはまた違う楽しさがあります。 無料ガチャはログインすると毎日のようにやっていて、カードが貯まったりしてそれはそれで楽し…

頑張れ、私!

ただいま、休憩中 文化服装学院通信教育パターンコースも、スカート、ブラウス、ジャケットの課題が終わり、今はワンピースに取り組んでいます。 昨年春の退職を機に、鼻息荒く意気込んで始めましたが、2作目のブラウスであっけなく撃沈。折れた心が回復する…

ミニシュナへの誕生日プレゼント

1歳、おめでと! 次男が飼っているミニシュナは6月で1歳。だんだん口の周りが色づいてきて、ちょっとおっさんぽい感じになってきました。 ゴールデンウィークに帰省してきたときは、我が家のフローリングにかわいい爪の音をたてて、走り回っていましたっ…

Fさんのこと

多才なFさんに合掌 Fさんに初めて会ったのは、私が乳がん手術をした翌年、2020年のことでした。 Fさんは、夫が仕事先でお世話になっているM氏の奥様で当時50歳。夫がM氏に私のことを話したら、偶然にもM氏夫人が乳がん罹患者だということがわかり、夫婦4人で…

ようこそ、我が家へ!

ネジバナです 小さな我が家の庭で咲いたばかりのネジバナを見つけました。芝生の間からポツンポツンと生えてきています。 お茶を習うようになって、こういう可憐な花に、より魅力を感じるようになりました。 20年ほど前に自宅を建てたとき、芝生しかなかった…