還暦記念の「ざ びぼうろく」THE備忘録 

目にとめてくださり、ありがとうございます。還暦を機に、これまでの想いやこれからのことを毎日書いていきます。

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

浮島と有松絞と衣錦尚絅

こういうお菓子は浮島(うきしま)と呼ぶそうです 温帯低気圧に変わったとはいえ、結構な雨降り。お茶の教室には丸洗いできる着物を着て行こうと有松絞(ありまつしぼり)の浴衣を出してきました。丸い模様ががいっぱい並んでいる個性的な柄の有松絞。本当は…

「還暦初めて物語」三麻デビューと清一色

今週のお題「最近、初めて〇〇しました」 推しキャラは「リサリサ」ちゃん! 「三麻(さんまー)」というものは、人数が揃わなくて仕方なくやるものだと思っていました。通っている教室では生徒が揃わないと三麻ですし、家族麻雀もだいたい3人です。 ほぼ毎…

カレーの正しい温め方とは?

カレーはおかず?飲み物? 生協から届く食料品の底が尽きるのはだいたい週末です。先週末も冷蔵庫内がガラーンとしてしまったので、夫を誘って近くの直売所へ買い出しに行きました。 時間は午後4時。なぜならその時間から総菜の半額セールが始まるから!です…

望むはニベアの青缶仕様

上げ底部分の方が高さがあるとは・・・。 こちらの容器にはメイク落としのクリームが入っておりました。 初めて購入した商品で、50g入りだったかな? 一般的なクリームの容器の大きさなので、毎日使っても一ケ月弱は使えるかなあと。 蓋を開けたらクリームを…

生協宅配の思い出

そろそろ衣替えを!夏仕様でお願いします 我が家には毎週火曜日に生協の宅配が届きます。事前にカタログから商品を選んでおくと自宅玄関前に保冷箱に入った食材が置かれるのです。 フルタイム勤務歴が30年以上もあった私にはこの生協宅配は必須のシステムで…

お茶会での学び、あれこれ

可愛いけどね、クラウンベッチ。 お茶会の前夜遅くに茶道の先生から、ご自分のお友達が来られなくなったというLINEが生徒全員に届きました。高齢のお母さんの具合がお悪いとか。「代わりに来られる人なんていませんよね。」とありましたが、お茶にやや興味が…

麻雀に魅了された三人の出会い

三麻も楽しい! この4月に麻雀教室で初めて出会ったYさんをお誘いして、友人Kさん宅で三麻をしました。 前々からKさんに「女性で麻雀できる人誰かいないかな。あと1人いれば三麻できるのにね。」と言われていたのですが、この度やっと実現したのです。 お誘…

季節を感じるお稽古、でも着物は暑かった!

下野草と書いてシモツケソウ 茶道教室の生徒のおひとりが、ご自分の庭に咲いているというお花をいくつか持参されました。茶花を自宅に植えているなんて憧れる・・・。 そういえば花屋さんには、茶花はあまり売ってないかも。 「そのあたりに生えている草花で…

コンビーフ缶の思い出

今週のお題「懐かしいもの」 コンビーフも、こういう缶でした 今週のお題の「懐かしいもの」で思い出したのは、コンビーフ缶です。 昭和の頃のコンビーフ缶、確かノザキのコンビーフっていう商品だったかな。 缶底にT字型の金具がついていて、それを缶の側…

部品を交換してまで、永く使いたい

お題「部品を交換してまで永く使い続けたいもの、ありますか?」 新しくすると、やっぱりいい! 今回は、自分で作ったお題に自ら投稿しております。 と申しますのも、ビューラーのゴムを私のように定期的に交換している人なんて、そもそもいるのかと疑問に思…

青紅葉、うぐいす、おにぎりランチ

贅沢な時間 先週に引き続き、今回もヨガ教室の帰りに近所の公園を散歩。まだバラがきれいに咲いていて、撮影しながらのウォーキングでした。 前回、ウォーキングの後に公園のベンチでおにぎりを食べたら、米のひと粒ひと粒まで味わうことができて感激したの…

息子と母親の複雑な愛情

次男からのギフト券、〆切前に使い切りました 母との施設での面会は、いつもと同じように母の大きなため息から始まりました。 「あのさ、私はいったいいつになったらここ出られるの?」 私は全く反応せず、まずは兄からお土産の説明をしてもらうように仕向け…

今度は九州グルメ!

九州の味色々 施設の母に会うために、兄と実家近くの駅で待ち合わせました。兄に会うのは5年ぶりくらいかな? 18才で地元茨城を出た兄はその後数えるほどしか実家に寄り付かず、実家のことはほとんど私がワンオペで担って来ました。現在は九州在住。義姉の出…

孫だと思って抱っこしましたがね…

出生体重と同じ重さでした 息子夫婦から、初孫内祝いのお返しに米俵とカタログギフトが送られて来ました。 孫の出生体重と同じ重量の米が入っていて、俵の表側には顔写真や誕生日、出生体重がプリントされています。 早めに生まれた子なのでライト級でしたが…

立礼(りゅうれい)の稽古はしどろもどろ

本日のお菓子 茶道教室の生徒全員が、お客として今月末のお茶会に出席することになっているので、今日のお稽古はその練習でした。全体の雰囲気を知っておくのが目的です。 当日は立礼(りゅうれい)の席、つまり椅子式の席でお茶をいただくということで、御…

麻雀教室での挫折と成長

今度は鹿児島のお土産。新茶だ! AIさんのタイトル通り、今日の麻雀教室は悲惨な結果でした。 半荘3回やって全部ビリ。本当に情け無い…。毎日自主練してるのに。 女性の先生が隣の初心者卓を熱心にご指導されていましたが、その内容が全部筒抜け。私も似たよ…

東北と瀬戸内のお味を堪能しています

美味しいお土産をありがとうございました。 最近、瀬戸内方面の食品を見ると親近感がわきます。 ボランティア先で仲良くなった若い友人が尾道出身ということで、そちらのお話を聞いたりお土産をいただくことも要因ですが、昨年秋に岡山~小豆島に旅行に行っ…

真っ赤なトランジスタラジオで大人の仲間入り

今週のお題「ラジオ」 今ではクリアな音で聴いています 自分専用のラジオを買ってもらったのは小学校5年の時。昭和50年(1975年)、今から50年くらい前のことです。 私は小学4年生までは、夜8時に寝て朝6時に起きるという生活で、土曜日だけは「ドリフタ…

思ったような母の日にはならないという現実

数少ない貴重なプレゼント 毎年、母の日にはプレゼントを贈ってきました。子どものときはカーネーションを少し、大人になっては財布、バッグ、私が縫った服、花かご、お菓子・・・・。もちろん、義母にも欠かさず贈りました。そういうものだと思っているし、…

インスタって便利。素敵なガーデンに行けました。

満開でした インスタでクラフト作家さんの出店情報を見ていたら、某バラガーデンの場所を知りました。家から車で30分くらいだし、是非行ってみたい。ガーデン好きの夫を誘ったところ 「体調不良なので、午後にしてくれ。」とのこと。 体調不良?あのね、世間…

電子レンジをのぞきながら思い出すこと

電子レンジで作った蒸しパン 化粧品を買ったポイントの交換品として、蒸しパンミックスをもらいました。 味は全部で4種類。まずはプレーン味と抹茶味を試すことにしました。 すでに粉が入っている袋に水を入れ、よく混ぜて袋ごとチンすればできあがるのだそ…

とても和やかな茶道のお稽古でした

バイカウツギ、クンシラン、ヤマアジサイ 裏千家の薄茶点前(うすちゃてまえ)のお稽古で、お道具拝見というものがあります。棗(なつめ・・・抹茶が入っている容器)と抹茶をすくう茶杓(ちゃしゃく)を拝見させていただく作法。 心づくしのお道具を客のた…

ウッカリ八兵衛?チョンボは辛い

もう寝たら? 勝ったら寝よう!などと思って、夜な夜なついついやってしまう雀魂とMJモバイル。 昨夜は振り込んでばかりいて、連敗。だって降りたくなかったんだもん! 「次こそ勝つぞー、半荘だからきっと取り返せる」という、極甘の考えで夢中になってや…

保冷バッグ完璧フィットと自己最低点のお話

保冷バッグの完成です 夫が、職場に来るヤクルトレディさんから、ヤクルト1000のパックを定期的に購入してくるのですが、これまで持ち帰っていた保冷バッグが何ともサイズが合わず、ずっと気になっておりました。夫は寡黙な人なので多少の不具合には何も文句…

青春の迷走:GWの苦悩と成長

息子からの誕生日プレゼントのギフト券、空いている店内でありがたく使いました。 GW(ゴールデンウィーク)が大嫌いな時期がありました。大学生の頃です。 最初は寮生活だったので、GWは迷わず帰省。寮と実家との距離は3時間程度。ホームシックにかかるほど…

GW最終日は宝の山を整理しました

これでも宝の山 ずっと、整理しなきゃなあと気にはなっていた洋裁の型紙たち。 昨春の退職直後は張りきってインデックスもつけて整理を始めたのですが、途中で挫折。あまりにも細かい整理術は自分には向かないことを痛感したのでした。 そしてGW最終日の本日…

鯉のぼりの日に思う

今日は鯉のぼりの日 田舎道を車で通りましたが、どのお宅にも鯉のぼりはありませんでした。 昔話で恐縮ですが、昭和、いや、平成でも、田植え直後の田んぼの向こうには、鯉のぼりが泳いでいたものです。 童謡や唱歌にあるような「屋根より高い」「甍(いらか…

セカンドライフは、日々、道楽です。

ローピンが勝利の女神だったのか〜 ここ1年の雀魂の成績が出ました。 始めてから2年、相変わらず下位で留まり、いまだに金の間で参戦する資格はありません。 点数もボチボチ数えていますが、早見表を見ても間違う有様。教室の先生に教えてもらうと、その時…

お次はガンダム

今度はガンダム 犬服第二弾はガンダムTシャツのリメイクです。こちらはユニクロでした。 長男のTシャツでしたが、勝手にハサミを入れちゃってから事後報告。予想に反して「いいね」スタンプが! だったら、実家に放置されている服、どんどんハサミ入れちゃ…

綾波レイをまとう犬

いたいぬ? 雑誌の付録に付いていたというTシャツが、息子の箪笥に眠っています。 エヴァンゲリオンの綾波レイが大きくプリントされているもので、こっそり私が一度着たこともありますが、さすがに違和感が半端ないので、またお蔵入り。 「そろそろ日差しが…