還暦記念の「ざ びぼうろく」THE備忘録 

目にとめてくださり、ありがとうございます。還暦を機に、これまでの想いやこれからのことを毎日書いていきます。

茶道

マナーを知ると整います。

帛紗を頂戴いたしました。 今日は茶道の先生に来月分のお月謝を渡す日です。月謝袋を広げた扇子の上に置き、扇子ごと向きを変えてお出しする方法を学びました。 何と雅な世界! 先生が扇子を畳んで返してくださると、領収印をいただくよりもお支払いしたとい…

君は薔薇より美しいって…。そんな歌あったよね。

確か人名だったと思うけど、忘れました。 知人から薔薇のブーケをいただきました。ご自分のお庭のお花だそうです。 そろそろ、薔薇の季節も終盤だそうで、きれいなうちに分けていらっしゃるのだとか。 香りもよく、本当に美しい花だなあってしみじみ思います…

お道具は丁寧に扱います。

歌舞伎座のお土産 今日は茶道のお稽古日。2週間ぶりでした。先生はゴールデンウィーク中は、お嬢様やお孫さんと一緒に歌舞伎座へ行かれたとのことで、お土産をいただきました。だいぶ堅い菓子のようなので、私にはぴったりかな。 さて本日のお稽古では、お道…

自分に厚みが増していく!

奥にあるのが「若草」 今日の茶道教室はお茶会形式でした。教室に到着してすぐに、座席を準備したり、お料理のお手伝いをしたりと、働きました。豆腐の田楽は思ったより簡単にできたので、夕食のレパートリーにしようかな。先生のお庭の山椒の葉やセリ、ワラ…

茶道は体育会系?

毎日を楽しまなきゃ 今日の茶道教室は、マンツーマン。 お花のいけ方からお辞儀、歩き方、お道具の扱い方、お手前、お客のお作法など120分のご指導を受けました。 覚えきれるわけもなく、でもその場所にいることがとても楽しくて、充実した2時間でした。 帰…

昭和56年にいただきました

42年前の許状 茶道のお稽古に行き、先日完成した稽古着を着たらピッタリ。 そりゃそうですよね。自分の体型に合わせて立体裁断して作ったのですから。 先生から裏千家の許状のお話があり、学生時代にいただいていることを思い出しました。 早速帰って調べた…

自画自賛、たまにはいいじゃない。

茶道のお稽古着 完成 無事、お稽古着が完成しました。今回は珍しく失敗が少なく縫えたので、我ながら仕上がりに満足。「よくできました」のスタンプを押してもいいかも。 こういうのを自画自賛と言うのでしょうが、ときには自分のことを褒めてもいいんじゃな…

裁縫魂に火がついた

茶道稽古着制作中 ここへきて、やっと裁縫魂に火がつきました。 シーチングで立体裁断をしてから放置していましたが、今日はシーチングを外してそこから型紙を作り、裁断、縫製まで、朝から夢中になって作っていました。 一番の問題は生地の用尺が不足してい…

40年ぶりの立体裁断

お稽古着 立体裁断してみました 来月から始まる茶道のお稽古のために、お稽古着を縫おうと決めました。 友人から型紙を借りましたが、自分が欲しいデザインとはやや違います。 そこで学生時代に習った立体裁断を思い出し、シーチング生地で久しぶりに立体裁…

頼りになります。YouTube先生!

手作りの数寄屋袋と小茶巾入れ 茶道のお稽古用の数寄屋袋(すきやぶくろ)と小茶巾入れ(こちゃきんいれ)を縫いました。 茶道入門レベルの人間が小茶巾入れを使うときは当分来ないのですが、ついでに作ってみました。 数寄屋袋の縫い方はYouTubeを参考にし…

茶道のお稽古 再開します

42年前に買ってもらった稽古道具 学生時代、寮生活でしたが、裏千家の先生が出稽古に来てくださり、茶道を習っておりました。40年ほど前のことです。今も、薄茶をいただくときの作法は何とかできますが、その他のことはほとんど覚えておりません。 当時、…